阪急電鉄 5000系 | 車内散策
ヨーロッパの鉄道車両 日本の鉄道車両 > 関西の鉄道車両 > 阪急電鉄の鉄道車両 > 5000系

5000系

運用会社 阪急電鉄
形式 5000系
製造 アルナ工機
製造年 1968年
電気方式 直流 : 1500V
設計最高速度 110km/h
営業最高速度 100km/h
製造数 47両
運用 特急〜普通
乗車定員 先頭車両 : 140人 (座席 : 48)
中間車 : 150人 (座席 : 52人)
起動加速度 2.8km/h/s
常用減速度 4.5km/h/s 
非常減速度 5.0km/h/s
その他
  • 5000系は神戸線の運用に就く
  • 基本的な構造は3000系と似ている
  • 2000年代より大規模改造工事が実施され前面形状が大幅に変更された
  • 1970年の大阪万博開催時は京都・千里線の運用にもついた
  • 神戸線のA特急(最高速度 : 115km/h)の運用にはつかない
  • 2016年より今津線の運用にもついている
神崎川駅に停車する 普通 梅田行き

▲ 神崎川駅 普通 梅田行き

座席

座席

▲ 座席

座席

▲ 座席

運転席後部・優先座席

▲ 運転席後部・優先座席

車内・車外設備

車内案内板

▲ 車内案内板

運転席

▲ 運転席

車外案内板

▲ 車外案内板

パンタグラフ

▲ パンタグラフ