阪急電鉄 9300系 | 車内散策
ヨーロッパの鉄道車両 日本の鉄道車両 > 関西の鉄道車両 > 阪急電鉄の鉄道車両 > 9300系

9300系

運用会社 阪急電鉄
形式 9300系
製造 日立製作所
製造年 2003年
電気方式 直流 : 1500V
設計最高速度 130km/h
営業最高速度 115km/h
製造数 11編成
運用 特急〜普通
乗車定員 1020人 (座席 : 368)
起動加速度 2.6km/h/s
常用減速度 3.7km/h/s
非常減速度 4.2km/h/s
その他
  • 京都線の運用に就く
  • 主に特急などの優等列車の運用に就く
  • 6300系の置き換えとして導入された
  • 9300系と比べ車体幅が広い
  • 特急の停車駅増加に伴い、従来の片側2扉ではなく片側3扉が採用された
  • コンセプトは”すべてのお客様に快適な移動空間”
  • 車両正面と側面の車外案内板は第3編成までは幕式、第4編成以降はフルカラーLEDを採用
  • 7300系・8300系の2両編成と連結運転が可能
  • 9300系は転換・固定式クロスシートであるのに対し、ロングシートを採用
摂津市駅を通過する 特急 梅田行き

摂津市駅を通過する 特急 梅田行き

先頭車両

梅田駅で発車を待つ  特急 河原町行き

▲ 梅田駅で発車を待つ 特急 河原町行き

崇禅寺駅を通過する 特急 梅田行き

▲ 崇禅寺駅を通過する 特急 梅田行き

梅田駅で発車を待つ  通勤特急 河原町行き

▲ 梅田駅で発車を待つ 通勤特急 河原町行き

座席

座席 (ロングシート)

▲ 座席 (ロングシート)

座席 (ロングシート)

▲ 座席 (ロングシート)

優先座席

▲ 優先座席

運転席後部

▲ 運転席後部

車内・車外設備

車内案内板

▲ 車内案内板

車内案内板

▲ 車内案内板

運転席

▲ 運転席

車外案内板

▲ 車外案内板