JR西日本 207系 | 車内散策
ヨーロッパの鉄道車両 日本の鉄道車両 > 関西の鉄道車両 > JR西日本の鉄道車両 > 207系

207系

運用会社 JR西日本
形式 207系
製造 川崎重工業・近畿車輛・日立製作所
製造年 1991年
電気方式 直流 : 1500V
設計最高速度 120km/h
営業最高速度 120km/h
製造数 484両
運用 快速〜普通
乗車定員 1089人 (7両編成)
起動加速度 2.7km/h/s
常用減速度 3.5km/h/s
非常減速度 4.2km/h/s
その他
  • JR西日本が民営化後に初めて設計した通勤形電車
  • VVVFインバータを初めて導入した
  • 10年近くに渡り製造されたので3次車まで存在する
  • 2014年より大規模改造工事が実施されている
  • 登場時の帯色は青と白で塗装されていたが福知山線脱線事故後に紺とオレンジに変更された
中山寺駅に入線する 普通 新三田行き

▲ 中山寺駅に入線する 普通 新三田行き

先頭車両

普通 新三田行き

▲ 普通 新三田行き

207系 連結部

▲ 207系 連結部

大阪駅で発車を待つ 快速 宝塚行き

▲ 大阪駅で発車を待つ 快速 宝塚行き

座席

座席

▲ 座席

座席

▲ 座席

優先座席

▲ 優先座席

優先座席

▲ 優先座席

車内設備

車内案内板

▲ 車内案内板

運転席後部

▲ 運転席後部

扉開閉ボタン

▲ 扉開閉ボタン

乗車口

▲ 乗車口

車外設備

座席

▲ 座席

普通 西明石行き

▲ 普通 西明石行き