山陽電気鉄道 5000系, 5030系 | 車内散策
ヨーロッパの鉄道車両 日本の鉄道車両 > 関西の鉄道車両 > 山陽電気鉄道の鉄道車両 > 5000系, 5030系

5000系, 5030系

運用会社 山陽電気鉄道
形式 5000系 / 5030系
製造 川崎重工業
製造年 1986年 / 1997年
電気方式 直流 : 1500V
設計最高速度 -
営業最高速度 110km/h
製造数 60両 / 20両
運用 直通特急 ~ 普通
乗車定員 740人 (6両編成), 500人 (4両編成), 370人 (3両編成)
起動加速度 2.8km/h/s
常用減速度 4.0km/h/s (5000系), 4.2km/h/s (5030系)
非常減速度 4.5km/h/s
その他 5000系
  • 導入時は普通の運用に就いたが、現在は主に直通特急などの優等列車の運用に就く
  • 登場時は類例のない普通列車専用のセミクロスシート車として注目された
  • 1995年まで製造されたので1次車から5次車まで存在する
  • 山陽電気鉄道では数十年ぶりのクロスシート車なので、乗客の反応が良くない場合を想定して容易にロングシート化できる設計とした(乗客からの評判は上々だった)
5030系
  • 1998年の山陽姫路 - 阪神梅田を走行する直通特急の運行増に対応するために導入された
  • クロスシートは1+2列構造に変更された
  • 山陽電気鉄道で初となる三相交流誘導電動機のVVVFインバータ制御を採用した
淀川駅を通過する 直通特急 山陽姫路行き

▲ 淀川駅を通過する 直通特急 山陽姫路行き

先頭車両

普通 山陽姫路行き

▲ 普通 山陽姫路行き

山陽須磨駅に入線する 直通特急 阪神梅田行き

▲ 山陽須磨駅に入線する 直通特急 阪神梅田行き

5000系と3000系

▲ 5000系と3000系

座席 (5000系)

座席 (クロスシート)

▲ 座席 (クロスシート)

座席 (ロングシート)

▲ 座席 (ロングシート)

優先座席

▲ 優先座席

運転席後部

▲ 運転席後部

座席 (5030系)

座席 (クロスシート)

▲ 座席 (クロスシート)

座席 (クロスシート)

▲ 座席 (クロスシート)

座席 (ロングシート)

▲ 座席 (ロングシート)

優先座席

▲ 優先座席

車内・車外設備

車内案内板

▲ 車内案内板

直通特急 阪神梅田行き

▲ 直通特急 阪神梅田行き

直通特急 阪神梅田行き

▲ 直通特急 阪神梅田行き

普通 山陽姫路行き

▲ 普通 山陽姫路行き