3000系 車内設備・車外設備 | 車内散策
ヨーロッパの鉄道車両 日本の鉄道車両 > 九州の鉄道車両 > 西日本鉄道の鉄道車両 > 3000系

3000系 車内設備・車外設備

運用会社 西日本鉄道
形式 3000系
製造 川崎重工業
製造年 2005年
電気方式 直流 : 1500V
設計最高速度 120km/h
営業最高速度 110km/h
製造数 60両 (2両編成 : 8編成, 3両編成 : 8編成, 5両編成 : 4編成)
運用 特急・急行・普通 (天神大牟田線)
乗車定員 先頭車両 : 118人 (44席)
中間車両 : 131人 (56席)
起動加速度 2.5km/h/s
常用減速度 3.5km/h/s
非常減速度 4.0km/h/s
その他
  • 600系、700系、2000系、8000系の置き換えとして導入された
  • 2007年の鉄道友の会 ローレル賞を受賞
  • 日本の車両としては初となるレーザー溶接を採用
  • 西鉄初のステンレス製車体
  • 8000系”水都”の代替として3両編成の2編成が改造された (車内Wifi が転換されている)
宮の陣駅に入線する 3000系

▲ 宮の陣駅に入線する 3000系

3000系 の座席の詳細はこちらから

車内設備

車内案内板

▲ 車内案内板

車内案内板 (英語)

▲ 車内案内板 (英語)

車椅子スペース

▲ 車椅子スペース

運転席後部

▲ 運転席後部

車外設備

特急 大牟田行き

▲ 特急 大牟田行き

特急 福岡(天神)行き

▲ 特急 福岡(天神)行き

急行 福岡(天神)行き

▲ 急行 福岡(天神)行き

普通 小郡行き

▲ 普通 小郡行き

連結部

▲ 連結部

パンタグラフ

▲ パンタグラフ